★納涼祭2日目★

2021.8.15
東急ウェリナ旗の台、納涼祭2日目がやって参りました。
「昨日はお腹いっぱいになっちゃった」「今日はどんなお食事かしら」との、ご入居者のみなさまのお声が上がる中…
2日目のおやつは、赤・黄色の2色スイカをお召し上がりいただきました。
お写真ですと色味がぼやけてしまっておりますが、実際は鮮やかなお色で、みなさまからは「かわいいわねぇ」とのお声を頂戴いたしました。
そして、本日のお夕食は…
銀座スエヒロ、東急ウェリナ旗の台が一丸となり、協議に協議を重ねた渾身の力作となっております。

【伊勢海老タルタル焼き・合鴨もろみ焼き・うざく・ほおずきサーモン・たまごそうめん・
売瓜の浅漬け・茗荷の酢漬け・枝豆・刺身の漬け・お茶漬け・南瓜のシャキシャキサラダ・
レモンの練り切り】

お写真向かって左奥に置いてある土瓶は、お茶漬け用のお出汁が入っているものでございます。オススメの食べ方としてみなさまにご紹介させていただいたのが、『ごはんに刺身の漬けを乗せ、土瓶でお出汁をそそぎ、最後にあられときざみ海苔をまぶす』方法です。

いつもとは違う雰囲気のお食事に、持参されたスマートフォンでお膳の撮影をされる方や、ひととおり眺められる方、「どれから食べたらいいのかな」としばらく迷われる方…様々なお客様の表情をうかがうことができました。
「お腹いっぱいなので、もう2、3日はお食事をしなくてもいいかもしれません」と笑いながら話される方もいらっしゃいました。
また、本日も、昨日に引き続き、東急ウェリナ旗の台の納涼祭担当スタッフが、ノンアルコールカクテルをおつくりし、みなさまにプレゼントさせていただきました。
上記のお写真は、『サングリア(白)』でございます。ぶどうジュースの上に、ひんやり冷たいレモンシャーベットを乗せた、甘めのカクテルとなっております。
例年の納涼祭であれば、中庭で縁日を開催したり、花火を楽しんでいただいたり、スタッフがみなさまと歌って踊ったりなど、とても華やかなひとときをご提供させて頂いておりました。
しかし今年は緊急事態宣言下、制約が多い中での開催となり、実行委員のスタッフたちもうんうん唸りながらアイデアを出し合い、今回のこのようなコンパクトな納涼祭へと落ち着きました。

1年経ち、2年経ち、「あの時の納涼祭は大変だったけど、みなさまに楽しんでいただけてよかったね」と笑って話せる日が来るよう、一刻も早い新型コロナウイルス感染症の収束を願うばかりでございます。