“ひな祭り”イベント

2025.3.3
本日は“ひな祭り”
3月に入ったとは言え、外はしんしんと冷え込み、雨足も激しくなってきました。

それでもダイニングの中はほのぼのと暖かい空気が流れ、
皆様“ひな祭りランチ”を楽しまれています。

本日のメニューは
・ちらし寿司
・菜の花としらすのおかか和え
・若竹煮
・すまし汁
春を先取りした食材にご好評をいただきました。
“ひな祭り”のお祝いに欠かせない甘酒をお出しすると、
生憎の天候にも関わらず、ダイニングには皆様の明るい声が響いていました。
午後からは、【箏と日本舞踊の会】を開催いたしました。
昨年好評を博したお二方に、今年も熱いリクエストにお応えいただきました。

簡単にお二方のご紹介をさせていただきます。
筝曲: 宇山 葵様
西洋音楽と邦楽のジャンルを超えたアンサンブルや様々な楽器との共演、
作曲・編曲も手掛け、コンサートの演出も行い、活動は多岐に渡る。

日本舞踊: 花柳 貴伊那様
6歳から日本舞踊を花柳貴答師に師事。花柳流師範となる。
坂東玉三郎特別舞踏公演にも出演経験があり、2024年から
日本大学芸術学部映画学科非常勤講師を務める。
・八千代獅子
・さくら変奏曲
・川の流れのように
・春の海
・陽光
・うれしいひな祭り  他

春にちなんだ演目を披露してくださいました。
『陽光』という曲は、宇山 葵様が作曲されたもので、なんとも力強い、
それでいて穏やかな春の光を感じさせる一曲でした。
それに合わせて踊る花柳 貴伊那様の舞は優美で、布や扇を使って表現される
しなやかな動きに引き込まれていきました。

「すばらしかったです!」
「お2人とも若いのにお上手ですね~。」
「お2人のエネルギーを感じて、こちらも若い力をいただきました。」
と女性のお客様だけでなく、男性のお客様からも感動のお言葉をいただきました。
箏や踊りについてわかりやすく解説してくださり、最後は簡単な振り付けで
お客様もご一緒に踊って終演となりました。
あっという間の1時間が過ぎ…

このあとは、桜もちと日本茶でアフタヌーンティーをお楽しみいただきました。

細やかながら毎年飾っているひな人形をしまいながら、
来年も皆様お元気でありますように…とおひな様にお願いした一日でした。

サービス付き高齢者向け住宅    東急ウェリナ旗の台