カルチャー講座【書の会】

2025.6.2
ウェリナ旗の台では、いくつかの “カルチャー講座” を開催しております。
本日は、その中でも人気の高い【書の会】をご紹介させていただきます。
毎月1回、講師として 横山 美水先生 にお越しいただいております。

講師プロフィール
創玄書道会二科審査会員・毎日書道展会員・ 日本詩文書作家協会正会員

横山先生は子供から大人まで幅広い年齢層を対象に、いくつかのお教室を受け持たれています。ご縁あってウェリナ旗の台にもお越しいただけることになりました。

先生が書いてくださったお手本の中から、お好きなものを練習していただきます。
楷書、行書、仮名、隷書とあらゆる字体に対応してくださり、お客様のレベルやお好みに合わせて取り組むことができます。先生のお優しくて親しみやすいお人柄で、いつも和やかな雰囲気に包まれています。
6月に100歳のお誕生日を迎えられるお客様です。

「ここに来るのが楽しみです…。」と毎回欠かさず参加されています。

いつも遠慮がちにお見えになるのですが、黙々とひたすらに筆を動かされるご様子は、
とても百寿をお迎えになる方とは思えないお姿です。
生まれてから筆を持ったことはほとんどなかったと仰るお客様は、
「こんなにちゃんと書道をしたことは生まれて初めてなの。今はこの時間が大好きで、
本も買って勉強しているのよ。」と生き生きとした表情でお話しくださいます。

先生に文字の成り立ちや崩し方などを熱心に質問され、「自分で納得できないと先に進めないのよ。」と仰るお姿に頭が下がるばかりでした。
長年書道に親しんでいるお客様は、
「先生、もっと直してくださいね。注意してもらったほうが勉強になりますから。」とこちらも熱心で前向きなお言葉に、横山先生も恐縮されています。

皆様の熱いお気持ちにお応えし、7月よりもう1回開催日を増やすことになりました。
より多くのお客様に書道を楽しんでいただければ幸いです。
そして、皆様のお暮しの中に、やりがいや楽しみが増えることを願っております。

サービス付き高齢者向け住宅    東急ウェリナ旗の台