文化祭☆2017
2017.11.4
文化の秋・・・・・
ウェリナ旗の台では昨年に引き続き、11月2日~4日の3日間、
ご入居の皆さまと、従業員によります制作作品の発表会を開催しました♪
自分の趣味を活かした作品や、過去に制作した作品、そしてこの日のために
制作した作品・・・・・合計60点を超える作品が集結いたしました。
その中の数点ではございますがご紹介いたします。
写真左上:電気ろくろと、たたら作りで制作した陶器です。
釉薬と土の乾き具合で仕上がりの色合いが思い通りならず、難しかったそうです。
写真右上:北海道の風景です。
熊やキツネなどの動物の他、北海道の雄大な風景写真が飾られています。
写真左下:ペットで飼っているインコの抜け毛で作ったオブジェと絵画です。
もう一点は、合成皮の端切れで作った札入れとカードケースです。
ご希望の方に差し上げました。
写真右下:全国の神社、寺院の御朱印帳です。
思わず拝みたくなってしまいます。

写真左上:ウェリナ旗の台の歌姫によるコーラスです。
スパの中で録音収録したCDです。声の響き具合がコンサートホールのようです。
収録曲は「You raise me up」。文化祭の会場内を美声で彩ります。
写真右上:品川区内にある狛犬の調査報告です。
ウォーキングを兼ねて品川区内の神社や寺院の狛犬の特徴、素材、
狛犬の向いている向きなどを細かく報告されています。
写真左下:手作りトートバック
バックの中もポケットやファスナーなど細かな仕事がされています。
写真右下:ラッセンのジグソーパズル2016ピース
通常の半分の大きさのピースでジグソーパズルを仕上げました。
他にもたくさんの作品があり紹介しきれないのが残念です。
皆さま色々な特技をお持ちですね。

11月3日限定のイベント「書の会~文化祭バージョン~」のご様子です。
通常の1/4サイズの色紙に、カエデの葉で模様を描き、好きな言葉や句を筆で書いていきます。

こちらも限定イベント「似顔絵コーナー」の様子です。
東京デザイン専門学校の生徒さんと卒業生をお招きして、似顔絵を描いてもらいました。
最初は緊張されていた様子でしたが、描いていくうちにリラックスされ、会話も弾んでいましたね。
ご入居者様よりホームページに掲載していいよとのお言葉をいただきました。
よく顔の特徴を捉えていますね♪そっくりです!
意外な才能と発見のあった3日間。私も来年に向け何か挑戦してみようかな?
