チューリップ計画 ~観察日記~

2018.3.28
昨年の秋、旗の台二丁目町会からチューリップの球根を頂きました。
いつもは屋上庭園で球根を植えておりましたが、今回はプランターで栽培して
「玄関をチューリップで飾ろう!」を目標に、チューリップの栽培に挑戦します。

そのチューリップの成長をどうぞご覧ください。
2017年10月19日

こちらがチューリップの球根です。
いっけん「クリ」?のような形をしております。

赤・白・オレンジ・黄・ピンクのネットに入っていまして、その色が花の色となります。

植えるときに球根の形をそろえて植えると、葉の開きが同じになり綺麗に見えるとのことです・・・・
2017年11月13日

花の咲くタイミングをずらすために期間を空けて球根を植えます。
玄関を飾る際、プランターごと入替える作戦でございます!

日当たりのよい屋上で越冬させます。
2018年2月17日

梅の花が満開です。

そして・・・・・・
土から1センチほど芽が出てきました♪
2018年3月4日

太陽の光をいっぱいに浴びて、チューリップは順調に成長しております。
2018年3月15日

最近、屋上にチューリップの様子を見に行くと、土が掘り起こされているんです・・・・
こんな日が10日ほど続いております・・・・・
そして、よく見てみると・・・・・・・球根が半分無くなっております・・・・・

これはカラスの仕業なんです。
球根や葉をきれいに食べられてしまいました。

なので!プランターごと安全かつよく日が当たる場所へお引越しです!

葉の中には小さな蕾ができております。
2018年3月21日

東京では季節外れの雪が降りました。
そんな中でもチューリップたちは元気に葉を広げております。
2018年3月23日

蕾もだいぶ大きくなりました。
そして、うっすらとピンク色に・・・・・

開花まであと数日と言ったところでしょうか?楽しみです。
2018年3月26日

ピンク色のチューリップが咲きました!
そして、ご近所の方にもご覧いただきたく西エントランス前にプランターを設置しました。
2018年3月28日

東京では桜が満開でございます。
旗の台ではチューリップが満開でございます♪

道を歩く方々が足を止め、携帯電話でチューリップを写真を撮ったり、
「綺麗だねぇ~」と言いながら通り過ぎていく様子を見てますと嬉しくなりますね。
最近流行のインスタスポットになっております。

ウェリナ旗の台へお越しになりましたらご覧になってくださいませ。